変動の激しい暗号資産の世界では、ミームトークンが一晩で急騰したり、同じ速さで急落したりするため、rug pull(持ち逃げ)やpump-and-dumpのようなオンチェーンのドラマに目を奪われがちです。しかし、Helius LabsのCEOであり元Coinbase幹部のMertが投じた示唆に富むスレッドによれば、本当に潜むシステミックリスクは暗号ネイティブなものですらないかもしれません。むしろそれは過剰に期待されたAIセクターに結びついており、我々の「魔法のインターネットマネー」エコシステムに激震を走らせる可能性があります。ここでは段階的にこの構図を解説し、主要な概念を分かりやすく説明するので、先手を打てるようにしましょう。
きっかけとなったプロンプト
始まりはMulticoin Capitalのマネージングパートナー、Kyle Samaniの問いでした。「今日の暗号資産における最大のシステミックリスクは __________ だ。」(元投稿: https://x.com/KyleSamani/status/1969175939050299554)。システミックリスクとは、金融システムの一部での失敗が連鎖して広範な損害を引き起こす可能性を指します—2008年の住宅バブルが世界の銀行を巻き込んだのと同じような事態です。
Mertは詳細な回答で割って入り(全文スレッド: https://x.com/0xMert_/status/1969390944777617495)、暗号の最大の脅威は外部から来ると主張しました。それはAIブームの下流効果で、彼はそれを「ラリー・エリソン・トレード」と呼び、評価額を持続不可能に膨らませる反射的ループの姿を描いています。
ラリー・エリソン・トレードを解読する
Mertが説明するサイクルを簡略化すると次のようになります:
Step 1: Oracle(大手クラウド企業)がOpenAIに対して大量のGPU(AIモデル訓練に不可欠なチップ)を供給するという3,000億ドル規模の契約を結ぶ。
Step 2: 投資家は大きな収益ポテンシャルを見込んでOracleの株価が上昇する。
Step 3: OpenAIはその盛り上がりを受けて新たな資金調達ラウンドを実施する。
Step 4: ラリー・エリソン本人が、最初の契約で会社の株価が上昇したことに触発され、OpenAIに多額を個人的に投資する。
Step 5: 新たな資金を手にしたOpenAIがGPUを購入し、その取引がさらに正当化されてOracleの株価を押し上げる。
Step 6: S&P 500のような指数に連動するインデックスファンドが時価総額に基づいてポートフォリオをリバランスするため、Oracleの時価総額が膨らむとこれらのファンドが株を買い増し、価格がさらに上がる。
このループは過去1年にわたる多くのAI資金調達ラウンドで繰り返され、自己強化的なバブルを生んでいます。しかしバブルはいつか弾けるもので、MertはGartnerのハイプサイクルでいう「失望の谷(trough of disillusionment)」に到達する可能性を警告します。AIは有用です(自動化されたカスタマーサービスや画像生成など)が、全ての人が織り込んだような世界を変える奇跡ではないのかもしれません。
なぜ暗号資産が最も強く打たれるのか
暗号はこのAI熱狂に直接関与しているわけではないのに、なぜ注意すべきか?Mertは暗号が「最も接続された価値のシステム」であり、連鎖反応に非常に脆弱だと指摘します。平たく言えば、暗号市場はstablecoins、機関投資家、グローバルな流動性フローを通じて伝統的金融(TradFi)と高度に結びついています。株式でリスク回避が高まると、資本は真っ先にハイリスク資産から逃げ出します。つまりBitcoin、Ethereum、そして特に変動の激しいDogecoinや新しいSolanaベースの「pup」トークンなどのミームトークンは大きく暴落する可能性があるのです。
追い打ちをかける要因:
- 米ドルが弱含んでおり、AI成長が実体的なものかインフレで見かけ上膨らんでいるだけか判断が難しくなる。
- 中国のNVIDIA部品に対する規制や禁輸が世界的なチップ供給網を混乱させる可能性。
- AI投資はしばしば償却の早い資産(すぐ時代遅れになるチップなど)に流れ、企業は競争を維持するために支出を指数的に増やさざるを得なくなる—場合によっては50倍の投資増加を迫られる。
その結果、投資家がキャッシュを確保するために「大規模なリスクオフ」状態になり、あらゆる資産を売り払う局面が訪れます。ミームトークンのファンにとっては、お気に入りが大幅割安になるチャンスかもしれませんが、それには準備が必要です。
ミームトークントレーダーとブロックチェーン開発者への教訓
Meme Insiderでは、こうしたマクロトレンドがミームコイン領域にどのように波及するかを追跡しています。ミームトークンはハイプとコミュニティに支えられる一方で、より広い市場センチメントのカナリアの役割も果たします。AIバブルが弾けた場合、予想されることは:
- Increased Volatility(ボラティリティの増大):ミームコインは投機性が高いため、ブルーチップ暗号よりも急落が鋭くなる可能性がある。
- Opportunity in the Dip(下落時の買い場):Mertの助言を借りれば、「その時に魔法のインターネットマネーを全部買えるようにパウダー(dry powder)を確保しておけ」。ここでのパウダーとは、投入準備のある現金やstablecoinsを指します。パニック時に安くなった資産を取りに行けるようポジションを整えておくこと。
- Diversification Reminder(分散の重要性):AIと暗号のクロスオーバー(AIテーマのトークンなど)に全振りしないこと。強いコミュニティ、ユーティリティ、共感を呼ぶミームといった基本に立ち戻ること。
これは悲観論ではなく注意喚起です。暗号は2018年の弱気市場や2022年のFTX崩壊など、これまでにも嵐を切り抜けてきました。こうした外部リスクを理解することで、より賢く航行できます。Oracleの決算やOpenAIの次の資金調達ラウンドなど、AI関連のニュースに目を光らせ、ポートフォリオを適宜調整しましょう。
あなたはどう思いますか?AIの過剰な期待は持続可能でしょうか、それとも大きな修正が待っているでしょうか?コメントで意見を共有してください。Meme Insiderでは、世界のトレンドがミームトークン市場に与える影響について、今後も洞察をお届けします。