もしあなたがミームトークンの世界にどっぷり浸かっているなら、Base を知っているはずだ。Coinbaseが作ったEthereum Layer 2チェーンで、手数料が安く、取引が早く、コミュニティが活発なため、ミームのローンチやトレードのホットスポットになっている。だからこそ私たちはBase TVをチェックしている。これはVictoria(@iamveektoria_)が毎週大きな動きを分かりやすくまとめるリキャップシリーズだ。エピソード36(2025年11月3日〜8日)では、ミームトークン戦略を強化しうる重要なアップデートが紹介されている。さっそく見ていこう。
Network Scaling Milestone: Faster and Bigger
Baseはキャパシティを引き上げ、100から125 Mgas/sに増強した。ブロックチェーンでいうgasはトランザクションの“燃料”であり、トークンを送る、スマートコントラクトとやり取りする際のコストや速度の指標だ。このアップグレードによりスループットが増え、ボトルネックが減り、ピーク時の手数料もさらに低下する。ミームトークンのdegensにとっては、新規ローンチのスナイプが速くなり、盛り上がり時でも取引がスムーズになる。ネットワークが詰まってフロントランされる心配が減るということだ。
Hackathon Alert: Agentic Payments with Big Prizes
Coinbase DevはY Combinatorと協力してAgentic Payment Hackathonを開催しており、賞金プールは最低$5,000から(盛り上がり次第で増額の可能性あり)。Agentic paymentsとは何か? 単純に言えばチェーン上で自動化されたAI駆動の取引だ——買い・売りや複雑な戦略をあなたが手を動かさずに実行するボットのようなもの。ミームボットや自動取引ツールを作っているビルダーには絶好の機会だ。詳細やアイデア提出はこちらから。もしかしたらあなたの次のミームローンチャーが大賞を取るかもしれない。
Share: Earn from Your Trades Being Copied
@sharedotxyzのShareは、オンチェーンのトレードルールを公開できるツールだ。他の人があなたの動きをコピーしてミームトークンへ“飛び乗る”たびに、あなたはその行動の0.5%を得る。現在iOSで利用可能で、ミーム系インフルエンサーやアルファコーラーにぴったりだ。次の大きなドッグ系トークンのプレイブックを共有して、誰かがそれに従うたびに報酬を得る──ソーシャルトレーディングとミームの融合がBaseで始まっている。
Pro Tools Arrive with All One Exchange
All One ExchangeがBaseに上陸し、ミームの取引がよりプロ仕様になった。高度なチャーティング、オーダータイプ、cross-chain swapsなどのプロ向けツールが使える。シンプルなDEXのインターフェースに不満を抱えながら100xの宝石を探しているなら、これはアップグレードになるかもしれない。エコシステムを離れることなくスワップし、トレンドを分析できるようになる。
Hypersurface and Wormhole: Advanced On-Chain Options
@wormholeと@hypersurfaceXのおかげで、米国外のBaseユーザーはトークンに対してオンチェーンでcovered callsを売れるようになった。covered callとは、資産を保有したまま他人にある価格で買う権利を売り、プレミアムを前受けするオプション戦略だ(その代わり上昇幅が制限される可能性がある)。ミーム保有者にとっては、ポジションのヘッジやPEPEやBase上のDOGE相当のようなボラティリティの高いトークンで利回りを生む手段になる。DeFiが成熟し、より洗練されたミーム戦略の扉が開かれている。
Jesse XBT: Chat with an AI Clone for Mentorship Points
今回の目玉の一つはJesse XBTだ。Baseの創設者Jesse PollakのAIクローンで、@a0xbotを通じてBase Appで利用可能になっている。2025年11月12日までにこのAIと会話するとポイントが貯まり、抽選で本物のJesseとの15分間のマンツーマンメンタリングを受けられるチャンスがある。テーマはBaseの将来やミームトークンのトレンドなど多岐にわたる可能性があり、この分野でビルドやトレードをしている人には非常に価値がある。Base Appにアクセスして会話を始め、リーダーボードを登っていこう。
Atomic Wallet Integration: Easier Access to Base
@AtomicWalletがBaseのフルサポートを追加し、ウォレット内で直接資産を購入したり任意のトークンをBaseへスワップできるようになった。ブリッジの手間がなくなり、ミームトークンを積み上げる際に資金を迅速かつ安全にオンチェーンへ移す流れがシンプルになる。
今週のハイライトは、Baseが勢いを落とさず加速していることを示している。ミームトークンをトレードするにせよ、ビルドするにせよ、あるいはただ動向を見ているだけでも、“based”でいるにはこれらの変化を追い続けることが重要だ。フルビデオとスレッドは元の投稿(X)でチェックしてほしい。これらのアップデートについてあなたはどう思う? 下にコメントを残すか、SNSで声をかけてください。
ミームトークンの洞察をさらに求めるなら、Meme Insiderのナレッジベースで次のバイラルコインを見つける方法やBaseウォレットの最適化ガイドを探してみてください。