autorenew
Birdeye、Traders V2を発表:Solana上のミームトークンウォレット分析を革新

Birdeye、Traders V2を発表:Solana上のミームトークンウォレット分析を革新

めまぐるしく変化するミームトークンの世界では、一瞬で運命が逆転することも珍しくありません。トレーダーの行動を追跡するための適切なツールがあれば、それだけで大きなアドバンテージになります。そんな中、暗号取引データの主要アグリゲーターである Birdeye の最新発表がコミュニティで話題になっています。彼らは Traders タブを全面的に作り直し、Traders V2 と呼ぶ新バージョンを投入しました。これによりトークントレーダーの活動をより包括的に、ひとつのシームレスなインターフェースで把握できるようになります。

このアップデートは X のスレッド で公開され、Birdeye は新バージョンが Profit and Loss(PnL)などの主要指標に深く切り込める点を強調しました。PnL はトレーダーがあるトークンでどれだけの損益を出しているかを追跡するもので、unrealized PnL(未実現のPnL:今売れば得られる潜在的な損益)と realized PnL(実現損益:過去の売却で確定した利益または損失)の両方を含みます。さらにトークン残高、転送シグナル、ウォレットタグによるクジラや潜在的なインサイダーの識別などの洞察も得られます。

BirdeyeのTraders V2、GMGNのHolders、AXIOMのHoldersの間の主要ウォレット指標の比較表

Traders V2 の何が際立っているのか?Birdeye は GMGN や AXIOM といった競合ツールとの比較表を公開しました。たとえば、3者ともトークン残高の可視化は提供していますが、Birdeye は realized と unrealized の両方を含むトークン全体の PnL を完全にブレイクダウンして見せる点で唯一です。さらにウォレットごとのフィルタリングや bot removal によるノイズ除去で信頼できる実トレーダーに集中できるほか、tokens bought and sold のデータから diamond hands(長期保有者)や paper hands(早期売却者)を見分けられる点も差別化ポイントです。

Solana 上のミームトークンを追う投機家にとって、これは大きなニュースです。ミームコインはしばしばハイプとトレーダーのセンチメントで動き、スマートマネーの動きが相場を左右します。Traders V2 を使えば、急騰中の新トークンで巨額の利益を上げているウォレットや、不審に保有を放出しているウォレットを瞬時に見つけられます。市場を透視するような感覚で、参入すべきか回避すべきかの判断材料が得られます。現在は Solana トークンで利用可能で、今後 Sui Network、Ethereum、Base、その他の EVM-compatible チェーンへ拡大する予定です。

Birdeye は Solana の Jupiter トークン $JUP を例にデモも行っており、賢明にも「投資助言ではない、必ず自分で調査(DYOR)を行うこと」という免責事項を付け加えています。ミームトークンに深く関わっているなら、Birdeye のプラットフォーム にアクセスして、実際に動作を確認し、自分でウォレット指標の解析を始めてみてください。

このアップデートは、Birdeye のようなツールが高度なデータへのアクセスを民主化し、ミームトークン領域での個人投資家の立場を強化していることを改めて示しています。次の大きなポンプを追うにせよ、ラグプルを回避するにせよ、Traders V2 は暗号の荒野での新たな心強い相棒になり得るでしょう。

おすすめ記事