autorenew
クジラが目覚める:HyperLiquidに1500万USDCを入金、HYPEの大量買い指値を配置

クジラが目覚める:HyperLiquidに1500万USDCを入金、HYPEの大量買い指値を配置

暗号資産の世界では、大口保有者――通称クジラ――の大きな動きは常に注目を集めます。最近、4か月間動きがなかったクジラが再び活動を開始し、HyperLiquid(分散型のperpetual futures exchange)に1500万USDC(米ドルに連動するステーブルコイン)を入金しました。それだけにとどまらず、HYPEトークンを価格帯$35.14〜$49で買い集めるためのオープンオーダーを配置しています。

この情報は、XでOnchainLensが共有したオンチェーン分析からのもので、HyperLiquidのエクスプローラー上のアドレスはこちらです: 0x50dE6ef4D11B263DC2e4547602E963355E17dC81

HyperLiquid上でのクジラの取引履歴のスクリーンショット:最近のUSDC入金を表示

動きの内訳

HyperLiquidは独自のLayer-1ブロックチェーン上に構築された最先端のプラットフォームで、perpetual contracts(期限のないレバレッジ取引)を専門としています。低手数料、高速処理、多様な資産への対応が評価され、ボラティリティが高いミームコインの取引でも人気を集めています。

クジラの入金は分割で行われ、Arbitrumネットワークからそれぞれ約500万ドルずつ、合計約1500万ドルの3回の送金が確認されました。上のスクリーンショットにある通り、これらはスポットウォレットに入金され、当該アドレスのUSDC残高をほぼ1500万ドルまで押し上げています。

HyperLiquid上でのクジラの保有状況のスクリーンショット:USDCが大部分を占め、一部のHYPEポジションを含む

保有状況の画面では、USDCが大半を占めており、既存のHYPEポジションが少量(約91トークン、当時の評価額は約$4,942でやや含み損)あるのが見て取れます。

しかし、本当に興味深いのは注文タブです:

HyperLiquid上でのクジラによるHYPEの未約定買い注文のスクリーンショット

ここでは、クジラがHYPEの買い指値(limit orders)を99件設定しており、合計額は約1470万ドル超にのぼります。これらは現在の市場価格(現時点で約$55〜56付近)より低い価格帯に分散して置かれており、価格が下落した場合に追加でHYPEを蓄積することを見越した戦略と見受けられます。

ミームトークン愛好家にとっての意義

HYPEはHyperLiquidのネイティブトークンであり、governance、staking、およびネットワークのセキュリティに利用されますが、同プラットフォームはミームコイン取引のホットスポットでもあります。HyperLiquidはPEPEやDOGEなどの人気ミームに対するperpetual futuresを提供しており、トレーダーはレバレッジを使ってロングやショートを行えます。HYPEへの強気な動きは、プラットフォームのエコシステムに対する信頼の高まりを示唆し、ミーム関連の取引量増加を促す可能性があります。

ブロックチェーン実践者にとって、このようなオンチェーン活動はクジラの動向を監視する重要性を改めて示しています。HyperLiquidのエクスプローラーやOnchainLensのようなサービスを活用すれば、こうしたパターンを見つけやすくなり、ミームトークンの相場で先回りする手助けになるでしょう。

ミームトークンやperpetual取引に参入するなら、HyperLiquidのようなプラットフォームに注目しておくことは有益なインサイトや機会をもたらすかもしれません。このクジラは我々に知られていない何を知っているのでしょうか?下のコメントであなたの見解を共有してください!

おすすめ記事