暗号通貨の世界は日々DeFiの革新が生まれるスピード感のある場所ですが、そんな中で注目を集めている新たなコラボレーションがあります。先駆的なPayFiネットワークである Huma Finance は、Zeus Network と提携し、2か月限定のBTCFiとステーブルコインのDeFiファームを立ち上げました。クリプト愛好家の @ashen_sol1 が最近のtweet threadで取り上げたこの戦略は、ユーザーがzBTCを活用してビットコインを売却することなく堅実な利回りを得られるよう設計されています。
パートナーシップの概要
Huma Finance はブロックチェーンを日常の決済に橋渡しする「PayFi」に注力しており、請求書やクレジットのような現実世界の金融と暗号を結びつけることを目指しています。一方で Zeus Network は、Bitcoin の巨大な流動性を Solana の高速エコシステムにもたらす分散型プロトコルです。彼らの zBTC は、要するに Solana 上でトークン化された Bitcoin であり、BTC をネイティブに DeFi 活動に参加させることができます。
今回の提携は zBTC を Huma のエコシステムに組み込み、Bitcoin 保有者が安定した利回りを得られるようにするものです。最近の発表によれば、これは両ネットワークのユーティリティを高め、Solana の活気ある DeFi シーン(ミームトークンのホットスポットでもあります)での採用を促進する可能性があります。
DeFi戦略の内訳
ファームは、Galxe のようなプラットフォームでクエストやポイントを提供する APOLLO と呼ばれるシンプルなループ戦略を中心に回っています。仕組みをわかりやすく説明すると次のとおりです。
Kamino か Drift に zBTC を供給する: まず、Kamino(Solana 上の流動性管理プロトコル)か Drift(分散型パーペチュアル取引所)に zBTC を担保として預けます。このステップにより、資産を借入の担保にしつつ報酬を得るポジションを取ることができます。
USDC を借りる: 提供した zBTC を担保にして、USDC(米ドルと1:1でペッグされた人気のステーブルコイン)を借ります。このレバレッジにより、BTC を清算することなくポジションを拡大できます。
借りた USDC を Huma Finance に投入する: 借りた USDC を Huma Finance のプールに預けて、魅力的な10%のAPYを稼ぎます。APYは Annual Percentage Yield の略で、利息の複利を考慮した年率換算利回りを示します。
加えて、参加者は Huma の報酬システムである Feathers に対して10%のブーストを受けられます。Feathers は将来のエアドロップや追加の特典につながる可能性のあるポイントやトークンに相当すると考えられます。
この仕組みは2か月間の限定で提供されるため、現状の市場環境を活用する短期的なプレイです。期間終了後にブーストが縮小する可能性はありますが、プロトコルのアップデート次第ではコアとなる利回りが継続することもありえます。
なぜミームトークントレーダーに重要なのか
直接ミームトークンに関する話ではありませんが、Solana のエコシステムは犬をテーマにしたコインや文化的トークンなど多くのバイラルなミームの温床です。zBTC を通じて BTC 流動性が注入されれば、Solana 上の総合的な流動性が向上し、結果的にミームトークンの取引量や価格の安定性に間接的な好影響を与える可能性があります。ここで利回りをファーミングすることで、次のミームポンプに参戦するための資金を確保できるかもしれません。
ブロックチェーン実務者にとっては、Zeus Network のようなクロスチェーンの革新が DeFi に新しい機会を開く好例です。技術的潮流に先んじつつポートフォリオを増強する良い方法と言えるでしょう。
参加する準備ができたら、zBTC の詳細は Zeus Network を、PayFi の情報は Huma Finance を確認するか、Galxe のクエスト(Galxe)をチェックしてください。常に自分でリサーチを行い、ボラティリティの高い市場での清算リスクなどを考慮してください。
Meme Insider ではミームトークンの世界と交差する DeFi 戦略の最新情報を引き続きお届けします。