autorenew
HyperliquidのUSDHステーブルコイン争奪戦:ステーク移動が示すNative Marketsに対するPaxosの躍進

HyperliquidのUSDHステーブルコイン争奪戦:ステーク移動が示すNative Marketsに対するPaxosの躍進

分散型金融(DeFi)の高速な世界で、独自のLayer 1ブロックチェーン上に構築された主要なパーペチュアル先物取引所であるHyperliquidが、ネイティブステーブルコインUSDHの獲得に向けて大きな動きを見せています。当初は提案依頼(RFP)として始まったものが、重要な資産を発行・管理しようとする大手暗号プレイヤー間の本格的な争奪戦へと発展しました。初めての方へ:USDHのようなステーブルコインは通常米ドルに連動するよう設計されており、トレードや貸借、暗号市場のボラティリティ回避に不可欠です。

興奮は、HyperliquidがUSDHの提案募集を行ったことで始まり、6つの主要コンテンダーを引きつけました。それぞれが規制対応、利回り分配、エコシステム統合など独自の提案を持ち込みました。暗号研究者の@0xAlan_は詳細なスレッドで各提案の強みを解説しています。主要プレイヤーを簡単に振り返ります:

  • Native Markets:BlackrockやSuperstateといった大手が後ろ盾となり、規制準拠のフィアット担保USDHを約束。準備金の利回りの50%をHyperliquidのAssistance Fundに流す予定です。USDHでの支払い用デビットカードの提供や、米国・EEA(欧州経済領域)規制への完全準拠も計画しています。

  • Paxos:USDPなどのステーブルコイン発行で知られるPaxosは、PayPalとの提携による無料のオン/オフランプ、エコシステム向けインセンティブ、グローバルなスケーラビリティを盛り込んだ提案を刷新しました。USDHをHyperliquidのマーケットでのデフォルトクオート資産にすることや、報酬をTVLのマイルストーンに結びつける点を強調しています。

  • Ethena:人気のUSDeを手がけるEthenaは、フィアット担保のUSDHを提案し、純収益の95%をHYPE買戻しに充てるとしています(HYPEはHyperliquidのポイント制度で、将来的なトークン化の前触れと見なされています)。BlackrockのBUIDLとの統合や、USDHを自社製品の担保として追加する計画により、数十億ドル規模の流動性を解放すると主張しています。

  • Sky(旧MakerDAO):800億円超(訳注:原文は"$8 billion"、そのままTVLと表記)を超えるステーブルコインTVLを有するSkyは、マルチチェーン対応、即時USDC流動性、そしてHYPE買戻し向けにUSDH保有に対する4.85%のリターンを提供します。さらに、「Hyperliquid Star」イニシアチブを通じてHyperliquid上のDeFiを立ち上げるために2500万ドルをコミットするとしています。

  • Frax:Fraxは高利回りモデルを提示し、推定で55億ドルの預金から年間2.2億ドルの財務収益が得られるとして、その100%をHyperliquidユーザーに還元するとしています。チェーン間でのシームレスなミンティングと、安全なステーブルコインローンチの実績を強調しています。

  • Agora:カード決済でRainと提携し、クロスチェーン相互運用にLayerZeroを採用するなど、機関向けのインフラを重視。State Streetのようなカストディアンと協業し、収益の100%をHYPE買戻しに充て、初日の流動性として1000万ドルを約束しています。

これらの提案は単なる口約束ではありません—コミュニティはステークで投票します。HyperliquidユーザーはHYPEポイントを特定の提案に賛同するバリデーターにステーク(委任)し、誰がUSDHのティッカーを獲得するかを決定します。初期段階では、Native Marketsが約30.8%の委任ステークでリードしていたとCoinDeskは報じました。Polymarketの賭けでもNative Marketsが勝利確率75%と見なされていました。

USDH候補者の確率を示すPolymarketのチャート

しかし、Castle Labsが最近のツイートで指摘したように、勝負はまだ終わっていません。投票締切まで日がある中で、ステークの移動が発生しています。Native Marketsを支持するバリデーター(Nansen x HypurrCollectiveやHypurrscanningなど)では流出が発生しており、過去24時間で最大2.43%の減少が見られます。一方でPaxos寄りのバリデーター(Purrposeful x HyBridge x PiPなど)には流入があり、同じ期間で最大15.95%の増加を記録しています。

Native Markets支持バリデーターのステーク変動(流出を示す) Paxos支持バリデーターのステーク変動(流入を示す) Paxos支持バリデーターにおける追加のステーク変動

この動きは、有権者が立場を再考していることを示唆しており、Paxosの強力なパートナーシップやグローバルなリーチに影響を受けている可能性があります。ある返信では「直近48時間のフローが常に本当の話を語る」とあり、終盤のドラマを予感させます。

なぜミームトークンの愛好家にとって重要なのか?HyperliquidのエコシステムはHYPEポイントに支えられ、コミュニティ主導で投機的、そしてXのようなプラットフォームでバイラルになりやすいミーム的な雰囲気があります。USDHの決定は流動性と採用を加速させ、Hyperliquid上に構築されるミームトークンに新たな機会を生む可能性があります。さらに、Arthur Hayesのような人物が投票前にEthenaに投資していることからも、大口資金が注目していることが明らかです。

締切が近づく中、これらのステークフローに注目し続けてください。Native Marketsはリードを維持できるのか、それともPaxosが番狂わせを起こすのか?いずれにせよ、この争いはHyperliquidのDeFiにおける影響力の高まりを浮き彫りにしています。最新情報はXの元スレッドやHyperliquidのドキュメント(hyperliquid.xyz)を参照してください。

おすすめ記事