autorenew
Justin Sun vs CZ:$SUNと$ASTERを巡るPerp DEX覇権争いが加熱

Justin Sun vs CZ:$SUNと$ASTERを巡るPerp DEX覇権争いが加熱

急速に動く暗号通貨の世界では、ミームがバイラルになるより早く運命がひっくり返ることもありますが、今トレーダーの間で話題になっている新たなライバル関係があります。話題の中心は業界の重鎮二人――TRONの創業者でありブロックチェーン分野のシリアルアントレプレナーであるJustin Sunと、世界有数の暗号取引所の元CEOであるChangpeng Zhao(CZ)です。中国系の富豪二人が、perpetual decentralized exchanges、通称 perp DEXes の領域で影響力をぶつけ合っています。

perp DEXes は、満期のない先物契約(perpetual futures contracts)を分散型の仕組みで取引できるプラットフォームです。中央の管理者が存在せず、ブロックチェーン技術によって動作するため、DeFiの透明性や信頼性と、レバレッジ取引のスリルを兼ね備えた注目セクターになっています。

発端はトレーダー @The__Solstice の最近のツイートです。「Two Chinese billionaires fighting for dominance in perp dexes. Opened $SUN here. $ASTER.」とあり、SUNUSDT perpetual のロングポジションのスクリーンショットが添付されていて、すでに+16%の利幅が表示されていました。

SUNUSDT perpetualのロングポジションのスクリーンショット(+16%の利益表示)

整理すると、$SUN はTRONエコシステムが支える SunPerp に紐づいています。Justin Sun はHuobiの買収やTRONの普及推進などで知られ、このイニシアチブの推進役と見られています。SunPerp(sunperp.com)は低手数料、高い流動性、シームレスな取引を謳っており、TRONの高速で安価なトランザクションを活用してユーザー獲得を狙っています。

一方で、$ASTER は Aster DEX(asterdex.com)を支えるトークンです。Aster は次世代のperp DEXとして大きな注目を集めており、報告によれば2025年前半だけで580億ドルの取引高を記録し、perp DEX市場で20%のシェアを確保しています。興味深いのはCZの支持で、Binanceでのトークン上場やローンチ時にCZが公にAsterを後押ししたことが、価格急騰や投機的関心を煽りました。

この「覇権争い」は単なる話題作りではなく、市場の動きにも反映されています。Asterは時間単位のfunding rate精算や暗号ペアで最大100xのレバレッジなどのアップグレードを打ち出し、ユーザーに使いやすい強力なプラットフォームとしての地位を築きつつあります。一方、SunPerpはTRONの確立されたインフラを活かし、$SUN価値を押し上げるための積極的なトークン買戻し(これまでに46回のバーン)などの施策で対抗しています。

トレーダーの @The__Solstice のような参加者は、$ASTER の上昇に呼応する形で $SUN を「シンパシー・プレイ」として買う動きを見せています――つまり一方がポンプすると競争関係の構図上、もう一方も追随する可能性があるという見立てです。ツイートの返信でも同様の意見が多数見られ、「次の $ASTER だ」とする声や、SunPerpの早期発見を褒める声が上がっています。

ミームトークン愛好家やブロックチェーン関係者にとって、この確執はDeFiの進化を浮き彫りにします。ミームトークンはしばしばストーリーで盛り上がるため、この富豪同士の対決が$SUNと$ASTERを脚光に押し上げる可能性は十分にあります。伝統的な金融でのライバル関係がイノベーションや普及を促すのと同様の構図です。

参入を考えているなら注意が必要です。perp trading はレバレッジが伴うためリスクが高く、今見えている+16%はあっという間に反転することもあります。必ずDYOR(do your own research)を行い、ボラティリティを考慮してください。覇権争いの行方を追うことで、これらのプラットフォームが分散型のperp取引のあり方を再定義する可能性が見えてくるでしょう。

Meme Insider をフォローして、ミームトークンや重要な暗号トレンドの最新情報をチェックしてください。

おすすめ記事