autorenew
Kamino Finance、SolanaでSyrupUSDCのレバレッジを8倍に拡大:DeFi利回りを解放

Kamino Finance、SolanaでSyrupUSDCのレバレッジを8倍に拡大:DeFi利回りを解放

Kamino FinanceがSolanaのDeFiコミュニティをざわつかせるエキサイティングなアップデートを発表しました。最近のツイートで、彼らはプラットフォーム上のSyrupUSDCに大きなアップグレードを加えると発表しました。yield farmingに興味がある人やステーブルコインのリターンを増やしたい人にとって、これはゲームチェンジャーになり得ます。

KaminoでのSyrupUSDCレバレッジ増加(SyrupUSDC/USDCおよびSyrupUSDC/USDSのAPYを表示)

SyrupUSDCの何が注目ポイント?

初めての方のために説明すると、SyrupUSDCはMaple Finance発の利回り付与型ステーブルコインで、基本的には追加の収益機会を付与したUSDCのラップトークンです。価格の大きな変動を避けつつ安定したリターンを狙う設計で、激しい価格変動を避けたいDeFiユーザーに向いています。KaminoはSolana上の主要な貸借プロトコルとして、これを自分たちのエコシステムに深く組み込んできました。

SyrupUSDCがSolana上でローンチされて以来、Kaminoチームは厳格なリスクモデリングで数字を詰めてきました。これは単なる話題づくりではなく、安全かつスムーズに運用するための取り組みです。その結果、Loan-to-Value(LTV)を88%に引き上げました。簡単に言えば、LTVは担保に対してどれだけ借りられるかの比率です。LTVが高いほど借入余力が増え、レバレッジ戦略を採りやすくなります。

利回りを最大8倍に増幅

ここでのキモは「Multiply」機能です。新たにLTVが88%になったことで、ユーザーはポジションをループさせてSyrupUSDCの利回りエクスポージャーを最大8倍まで増幅できるようになりました。イメージとしては、SyrupUSDCを担保として預け、追加で資産を借りて再投資し、その利回りを積み重ねていく形です。いわゆるyield loopingの手法ですが、Kaminoはこれを自動化ツールでシームレスにしています。

ツイートのスクリーンショットを見ると、かなり目を引くAPYが表示されています。SyrupUSDC/USDCペアは驚異の51.8%で、$4.7Mのキャパシティがあります。SyrupUSDC/USDSペアも27.4% APYで$450Kのキャパシティです。これらの数値は常時変動する市場条件に基づくもので、先着順のキャパシティ制なので枠はすぐ埋まる可能性があります。

ミームトークン愛好家にとってなぜ重要か

Meme Insiderではミームトークンに焦点を当てていますが、このようなDeFiツールはブロックチェーン全体にとって非常に重要です。Solana上の多くのミームトークントレーダーは、トレードの合間に資金を置いておくか、ボラティリティに備えてヘッジするためにSyrupUSDCのようなステーブルコインを使っています。より高いレバレッジが使えるようになれば、高リスク高リターンのミーム取引に回せる資本を確保しつつ、ステーブル側で堅実な利回りを得ることができます。要は、このスピードの速い世界でポートフォリオを最適化する手段が増えるということです。

もちろん、レバレッジにはリスクが伴います。エクスポージャーが大きくなるほど、相場が悪化したときの損失も拡大します。Kaminoのリスクモデリングはその一部を緩和しますが、DeFiは依然として荒野です—ポジションは賢く管理してください。

始め方

興味が湧いたら、Kamino FinanceのSolana上でSyrupUSDC向けのMultiply vaultをチェックしてみてください。ウォレットを接続し、入金してループを開始します。最新情報は彼らのTwitter(@KaminoFinance)を注目しておくと良いでしょう。DeFiの状況は迅速に変化します。

このアップデートは、Kaminoのようなプロトコルが限界を押し広げることで、SolanaがDeFiで存在感を高めていることを示しています。あなたがyield farmerであれミームトークンハンターであれ、こうした動向を把握しておくことはアドバンテージになります。どう思いますか — 利回りを8倍にしてみますか?

おすすめ記事