autorenew
Ondo Global MarketsがEthereumでローンチ:DefiLlamaがトークン化された米国株を追跡開始

Ondo Global MarketsがEthereumでローンチ:DefiLlamaがトークン化された米国株を追跡開始

DefiLlama、DeFiの指標を追跡する定番プラットフォームが、Ethereum上のOndo Global Marketsを監視対象に追加したと発表しました。今回の動きは、暗号資産領域におけるreal-world assets(RWAs)への関心の高まりを示しています。もしまだ馴染みがなければ、RWAsは株式や債券などの伝統的な金融商品をブロックチェーン上でトークン化したもので、取引やDeFiプロトコルとの統合が容易になります。

Ondo Global MarketsをEthereum上で追跡するDefiLlamaの発表(TVL:$394,575)

DefiLlamaのツイートは昨日投稿され、Ondo Global Marketsが上場証券へのオンチェーン露出を提供するために構築されたトークン化プラットフォームであることを明らかにしました。発表時点での総預かり資産(TVL)は約$394,575でした。しかし状況は急速に動いており、本日時点ではDefiLlamaのページによればTVLは約$13.12 millionに跳ね上がっています。

What is Ondo Global Markets?

RWA分野の主要プレーヤーであるOndo Financeは、米国株やETFのトークン化バージョンを直接Ethereumブロックチェーンに持ち込むためにこのプラットフォームを立ち上げました。伝統的な金融(TradFi)とDeFiのあいだの橋渡しと考えるとわかりやすいでしょう。従来のブローカーを通じて株を買う代わりに、適格投資家は暗号ウォレットを通じてこれらの資産に24時間365日アクセスできるようになります。

プラットフォームはApple(AAPL)やTesla(TSLA)のような大手銘柄や、FidelityやBlackRockといった大手が提供する人気ETFを含む100以上のトークン化資産で開始しました。Ondoは年末までにこれを1,000を超える資産に拡大する計画で、債券や海外株式を含める可能性もあります。

How Does It Work?

仕組みはシンプルです:Ondo Global Marketsはこれらの証券をトークン化します。つまり、各トークンは登録されたブローカー・ディーラーが保有する実際の基礎資産の一部を表します。これらのトークンは価格変動、配当、株式分割などの企業行為を含め、原資産の経済的パフォーマンスを反映します。

参加するには、新規トークンのミント、償還、または移転時に標準的なKYC手続きが必要です。これは特に、アジア太平洋、ヨーロッパ、アフリカ、ラテンアメリカなどの非米国投資家を対象としているため、コンプライアンスを保つために重要です。

技術面では、正確な価格データのためにChainlinkのオラクルを使用し、クロスチェーン機能のためにLayerZeroを活用しています。現時点ではEthereum上で稼働していますが、BNB ChainやSolanaのサポートもまもなく予定されています。さらに、これらのトークン化資産を担保にDeFiレンディングのバウルで利用できるように、Morphoのようなレンディングプロトコルとの統合もあります。

Why This Matters for Blockchain Enthusiasts

ミームトークンの世界や広い意味での暗号コミュニティにとって、これは遊び的で投機的な資産とより安定した実物価値を結びつける大きな一歩です。例えば、トークン化されたTesla株を担保にしてミームコインの取引資金を借りる――こうしたシナリオがより現実的になります。Ondo Finance全体では10チェーンでTVLが$1.4 billionに達しており、RWA分野での強い手ごたえを示しています。

参加を検討するなら、詳細はOndo Financeのウェブサイトをチェックするか、最新の指標を追うためにDefiLlamaを参照してください。これは暗号におけるよりシームレスなグローバル市場の始まりかもしれません。

Community Reactions

X上のスレッドにはいくつか速い反応が寄せられました。あるユーザーは追跡開始の素早さを指摘しつつ、ツイート内のリンクが欠けている点を指摘しました。Ondo側からは興奮を示すコメントが入り、グローバルなリーチを強調する声もありました。話題にそぐわない返信もいくつかありますが、オンチェーン金融の拡大に対する全体的な雰囲気はポジティブです。

おすすめ記事