autorenew
PayPalのPYUSD、Ethereumで四半期送金量が過去最高:前年比約260%増

PayPalのPYUSD、Ethereumで四半期送金量が過去最高:前年比約260%増

ブロックチェーンと暗号通貨の速い展開の中で、PayPalのような大手が起こす動きはミームトークンの愛好家でも注目すべきものです。最近、データ分析企業Token Terminalは、PayPalのステーブルコインPYUSDがEthereumネットワーク上で大きなマイルストーンを達成したと指摘しました。四半期送金量は過去最高に急増し、前年同期比で約260%の伸びを記録しました。これは単なるグラフ上の数字ではなく、伝統的な金融が分散型技術に近づいていることを示すサインです。

Ethereum上でPYUSDの四半期送金量が過去最高に達したことを示すチャート

PYUSDとは何か、そしてなぜ重要なのか?

PYUSDはPayPalが発行するステーブルコインで、米ドルにペッグされており、その価値は概ね1ドル付近で安定します。2023年にローンチされ、スマートコントラクトや分散型アプリ(dApps)で知られるEthereum上に構築されています。PYUSDのようなステーブルコインは法定通貨と暗号資産の間の橋渡し役を果たし、ビットコインやボラティリティの高いミームコインのような資産の変動にさらされずに価値を移動しやすくします。

この送金量の急増――四半期ごとにEthereum上でやり取りされるPYUSDの合計量と考えてください――は採用の広がりを示しています。Q3 2023の控えめなスタートから着実に積み上がり、Q3 2025には200億ドルを超えるピークに到達しました。これこそ実際のユーティリティです。

増加の内訳

Token Terminalのツイートにあるデータを眺めると、チャートは明確なストーリーを語ります:

  • Q3 2023: ほとんどボリュームがない状態からのスタート。
  • Q1 2024: 認知が広がるにつれてわずかな上昇。
  • Q3 2024: 着実な上昇、初期のトラクションを示す。
  • Q1 2025: 大きなジャンプ、100億ドルのラインを突破。
  • Q3 2025: ブーム!過去最高を記録、前年同期比で約260%増。

この成長は単独で起きているわけではありません。上場企業であるフィンテック大手のPayPalがEthereumと連携することで、より速く安価な送金手段を求める伝統的企業の流れが浮き彫りになります。ミームトークンのトレーダーにとっては、これはより安定したオン/オフランプが増えることを意味し、SolanaやBaseのようなミームが活発なエコシステムでの流動性を高める可能性があります――ただしPYUSDがEthereumベースである点がクロスチェーンの資金フローに影響を与えることも考えられます。

暗号エコシステムへの影響

なぜミーム界隈のインサイダーが気にするべきなのでしょうか。ステーブルコインは取引の生命線です。PYUSDのボリューム増加は、機関マネーの暗号市場流入を促し、市場の安定化をもたらし、ミームトークンでより大きなポジションを取れる土台を作る可能性があります。ここでのEthereumの役割は、ユーザーが銀行を介さずに資産を貸借・スワップできるDeFi分野での支配力を示しています。

さらに、PayPalの数百万に及ぶユーザーベースにより、PYUSDは一般ユーザーをブロックチェーンへとオンボードする力を持ちます。それが間接的にミーム文化に火をつける可能性もあります。ミーム系NFTやトークンのシームレスな支払いを想像してみてください――すべてはつながっています。

今後の見通し

Ethereumがスケーラビリティ改善などのアップデートで進化を続ける中、PYUSDの重要性はさらに増すと予想されます。Token Terminalの示したインサイトは、フィンテックと暗号が手を取り合う成熟した市場への移行を指しています。ミームトークンに踏み込むなら、ステーブルコインの動向から目を離さないでください――それらは派手な部分を支える静かな巨人です。

Meme Insiderでは、こうしたブロックチェーン関連のニュースがあなたのお気に入りのミームやトークンにどう影響するかを引き続き報じていきます。

おすすめ記事