autorenew
30日間のTVL成長率で見る主要DeFiプロジェクト:WisdomTreeが91%の急増で首位

30日間のTVL成長率で見る主要DeFiプロジェクト:WisdomTreeが91%の急増で首位

ブロックチェーン愛好家の皆さん、こんにちは!DeFiの動向を追っているなら、Total Value Locked(TVL)について耳にしたことがあるはずです — これはプロトコルに預けられた資産の総額で、その健全性やユーザー採用の指標になります。最近、Token TerminalがX(旧Twitter)で発表した、30日間のTVL成長率でランク付けした上位企業とDAOのスナップショットが話題になっています。これを分かりやすく解説して、最近のモメンタムの源を見ていきましょう。

データは注目すべき動きを示しており、WisdomTreeが驚異の+91%で首位に立ち、続いてEthenaが+87.2%、Pendleが+53.1%となっています。これは、実世界資産(RWAs)、ステーブルコイン、貸付プロトコルといった分野で革新が進むタイミングと重なります。初心者向けに言うと、RWAは株式や不動産など伝統的資産をトークン化してブロックチェーン上で扱えるようにしたものです。これによりアクセスや取引が容易になります。

30日間TVL成長率によるToken Terminalの上位プロジェクト表

このデータをより分かりやすくするため、順位、プロジェクト名、市場セクター、チェーン、TVL金額、30日変化を含む表を文字起こししました:

順位 プロジェクト 市場セクター チェーン TVL(最新) 30日変化
1 WisdomTree Real-world asset (RWA) 発行体 +2 $919.1M +91.0%
2 Ethena (ENA) ステーブルコイン発行体 +4 $11.5B +87.2%
3 Pendle (PENDLE) 資産運用 +4 $8.4B +53.1%
4 Seamless Protocol (SEAM) レンディング $108.5M +41.9%
5 PayPal ステーブルコイン発行体 ○= $1.2B -38.3%
6 GMX (GMX) デリバティブ取引所 +1 $521.3M -37.1%
7 Agora ステーブルコイン発行体 +1 $120.8M -31.7%
8 Ether.fi (ETHFI) Liquid Staking +4 $13.3B -30.3%
9 Global Dollar Network ステーブルコイン発行体 ○= $396.7M -28.5%
10 OpenEden Real-world asset (RWA) 発行体 ○1 $203.2M -26.8%
11 Morpho (MORPHO) レンディング +3 $8.4B -26.6%
12 Polymarket 予測市場 $132.1M -26.5%
13 Liquid Collective Liquid Staking +1 $1.6B -26.3%
14 Aave (AAVE) レンディング +8 $64.7B -26.2%
15 Coinbase Wrapped St... (cbETH) Liquid Staking $1.9B -24.2%
16 Origin Protocol (OGN) Liquid Staking +1 $1.3B -23.2%
17 Jupiter (JUP) DEXアグリゲーター = $3.4B -22.9%
18 Rocket Pool (RPL) Liquid Staking +4 $2.9B -22.6%
19 Stader (SD) Liquid Staking $695.9M -22.0%
20 Lido Finance (LDO) Liquid Staking +1 $39.5B -21.0%
21 Sky (SKY) ステーブルコイン発行体 +7 $14.9B -20.8%
22 Euler (EUL) レンディング +5 $2.6B -20.7%
23 Frax Ether Liquid Staking +1 $411.5M -20.5%
24 Fluid (FLUID) レンディング +5 $3.1B -20.3%
25 Liquity (LQTY) ステーブルコイン発行体 +2 $406.7M -17.5%

ご覧の通り、上位は爆発的な成長を示す一方で、AaveやLidoといった既存の主要プレイヤーは減少を示しています。これは市場のボラティリティやユーザーの嗜好の変化を反映している可能性があります。特にRWA領域でのWisdomTreeの急拡大は注目に値します — 伝統的な金融とブロックチェーンの橋渡しを行い、より多くの機関投資家を暗号資産に引き寄せる可能性があります。

ミームトークンのトレーダーやクリエイターにとって、このデータは貴重です。Jupiter(Solana上のDEXアグリゲーターで、多くのミームコインが上場する場)やPolymarket(バイラルなトレンドに賭けることができる場所)などのプラットフォームは、変化の中でも存在感を保っています。レンディングやステーキングプロトコルでTVLが増えるということは、全体的な流動性が増えることを意味し、借入・取引・イールドファーミングが容易になってミームエコシステムにも波及効果が出る可能性があります。

ミームトークンを開発・投資しているなら、これらのDeFi大手に注目しておきましょう。彼らは次の革新や盛り上がり(=ハイプ)がどこに来るかの舞台を整えることが多いです。ブロックチェーンのトレンドをさらに深掘りしたい方は、当社のナレッジベース Meme Insider をチェックしてください。

これらのランキングについてどう思いますか?WisdomTreeの成長はより多くの伝統金融(TradFi)が暗号へ流入する兆しだと思いますか?コメントで教えてください!

おすすめ記事

主要ステーブルコイン発行体がラザルス・グループのアドレスをブラックリスト化、最新の暗号セキュリティ対策で496万ドルを凍結

主要ステーブルコイン発行体がラザルス・グループのアドレスをブラックリスト化、最新の暗号セキュリティ対策で496万ドルを凍結

Paxos、Tether、Techteryx、Circleが北朝鮮のラザルス・グループに関連するEthereumアドレスをブラックリスト化し、ZachXBTによる暗号資産のマネーロンダリング調査の一環として数百万ドル相当のステーブルコインを凍結した経緯を探ります。