autorenew
Jupiterの新しいsyrupUSDC vaultでステーブルコインが32% APYを獲得

Jupiterの新しいsyrupUSDC vaultでステーブルコインが32% APYを獲得

やあ、ミームトークン好きとDeFiディーゲンの皆さん!Solanaのミーム界隈を渡り歩いていて、ステーブルコインを賢く置いておく方法を探しているなら、一次情報からのホットなアルファをお届けします。Kash Dhandaという人物がJupiter Exchangeで、Jupiter Lend向けのsyrupUSDC用の新しいmultiply vaultについてツイートしました。ボラティリティの高いミームプレイに飛び込まずにUSDCでしっかり利回りを稼ぎたい人には、大きな分岐点になるかもしれません。

syrupUSDCのmultiplyオプションを表示するJupiter Lendボールトのスクリーンショット

何が話題なのか?

Kashのツイートによると、syrupUSDCのmultiply vaultがJupiter Lendで稼働を開始したとのことです。ステーブルコインに対して驚異の32% APYを謳っており、現時点で約3,000万ドルの流動性が利用可能になっています。APYは年利(利回り)のことで、複利で1年間にどれだけ増えるかを示します。

このボールトはJupiterのレンディングプラットフォームの一部で、ユーザーはSolana上で資産を借りたり貸したりできます。「multiply」機能はポジションをループさせることを可能にします:資産を預け、それを担保に借り、さらに同じことを繰り返してエクスポージャーと利回りを増幅させるという仕組みです。ステーブルをレバレッジしてより高いリターンを狙うイメージですが、価格が不利に動いた場合の清算(liquidation)リスクなどが伴う点は忘れないでください。

syrupUSDCを深掘り

syrupUSDCは単なるステーブルコインではありません。これはMaple Financeが提供するプロダクトで、機関投資家向けの借入先と暗号貸し手をつなぐ分散型クレジットプロトコルです。USDCをMapleのプールに預けるとsyrupUSDCが発行され、実世界の貸出活動から利回りを得ます。預けた資金の受取証をトークン化したもので、時間とともに利息が蓄積されるイメージです。

これをJupiterのmultiply vaultに組み込むことで、ベースとなる利回りを大幅に強化できます。共有されたスクリーンショットによれば、ボールトは最大約7.91xのマルチプライヤーを提供し、ネットAPYを32%まで押し上げています。これは従来の貯蓄や多くの他のDeFiプロトコルよりもはるかに高い水準です。

ミームトークン・トレーダーにとっての意義

Meme Insiderとして、私たちはミームトークンのエコシステムに注目していますが、Solanaはその中心地です。ただし現実として、ミームトレードはジェットコースターのようなもの。一日で猫テーマのトークンで大きく勝ち、次の日にはヘッジを考えることになるかもしれません。このボールトは、USDCで得た利益を低ボラティリティな場所に退避させつつ、次の大物ミームローンチを探す間に受動的な収入を得られる選択肢を提供します。

加えて、Solanaの低手数料と高速トランザクションにより、このボールトへの参加はスムーズです。他所で5% APYで寝かせるよりはずっと有利でしょう。

詳細はPlanetary Callで

Kashは本日UTCで15:30に予定されているPlanetary Callについても触れており、Maple FinanceのMartin Drijkeが出演します。ボールトの「仕組み(sorcery)」やリスクについて詳しく解説する予定なので、メカニクスを理解したい人は必見です。Jupiterのコミュニティチャンネル(XやDiscord)で配信をチェックしてください。

DeFiで一歩上を目指すなら、Jupiter LendにアクセスしてsyrupUSDC vaultを確認してみましょう。いつものようにDYOR(Do Your Own Research)を行い、レバレッジポジションに伴うリスクを考慮してください。良い利回りを得て、Solanaのミーム&DeFiシーンの最新情報をMeme Insiderで追い続けてください!

おすすめ記事