もしSolanaのミームトークンに興味があるなら、流動性提供(LP)に関する話題を耳にしたことがあるはずです。小さな投資を大きな利益に変えることができる手法として注目されています。最近、X(旧Twitter)で @_mythicalpotato のスレッドが話題になり、Meteora の Dynamic Automated Market Maker(DAMM)V2 を使って驚異の173.94%の利益を出した事例が共有されました。ここではそれをわかりやすく解説し、ミームトークン愛好家にとって何を意味するのかを見ていきます。
DAMM V2とは何で、なぜミームトークンに重要なのか
DAMM V2は、Solanaブロックチェーン上に構築された分散型取引所(DEX)であるMeteoraの高度な流動性プールシステムです。従来の自動化マーケットメイカー(AMM)とは異なり、DAMM V2はダイナミックな手数料設定と無限レンジの流動性を提供します。つまり、価格変動に合わせて常にポジションを調整する必要がありません。価格が激しく動くミームトークンのようなボラティリティの高い資産には大きな利点です。
スレッドでは巧妙な戦略が説明されています。トークンはしばしば BagsApp のようなプラットフォームで Dynamic Bonding Curve(DBC)技術を使ってローンチされます。これはフェアローンチのための仮想AMMのようなものです。トークンが「卒業」—— つまり特定のマイルストーンを達成すると —— MeteoraのDAMM V2に移行し、ベース手数料が2%になります。これにより、LPは手数料スケジューラー(時間経過で手数料を調整する仕組み)を気にせず参入できるようになります。
ステップバイステップ:DAMM V2でのポンプに乗る方法
スレッドで示された戦略はシンプルながら強力です。以下がその流れです。
Spot the Launch(ローンチを見つける):BagsApp上のDBCを通じてローンチされる新しいミームトークンに注目しましょう。これらはコミュニティ主導で、バイラル化する可能性が高いことが多いです。
Join After Migration(移行後に参入する):トークンがDAMM V2に移行したら、メインのプールに流動性を追加できます。重要なのは、このプールは永久ロックされた流動性を持っている点で、セキュリティの一助になります。個人投資家としては、トークンをSOL(Solanaのネイティブ通貨)と組み合わせた両建てのポジションを取ります。
Earn While It Pumps(上昇中に手数料を獲得する):本当の強みはDAMM V2の無限レンジにあります。DLMM(Dynamic Liquidity Market Maker)のような集中型流動性モデルでは価格レンジの管理が必要ですが、DAMM V2なら価格の全域にわたってポジションを維持できます。トークン価格が跳ね上がる間、取引手数料を獲得し続けられるため、もしポンプが続くなら理論上は無限に近い利益が見込めます。
共有された例はこうです。COMPANY-SOLプールでのポジションが、2.89M COMPANYトークン(送付時の価値は4,376 SOL)から1.78B COMPANYトークン(受け取り時に11,988 SOL)へとわずか1時間半強で変化しました。利益は+173.94%です!
コミュニティの反応と重要なポイント
このスレッドはコミュニティから素早い反応を呼びました。@lochie_sol は「Huge print bro!(大勝ちだ兄弟!)」と表現し、公式のMeteoraアカウント も「Only possible on Meteora(Meteoraだけで可能)」とコメントしてプラットフォームの独自性を強調しました。別のユーザー @iroel_hakim は投稿者を「Goatato🔥」と呼び、「GOAT(史上最高)」とポテトのテーマを掛け合わせたニックネームで賞賛しています。
しかしスレッドが賢明に指摘するように、暗号資産に確実な勝利はありません。成功は正しいトークン選びとローンチパッドの理解にかかっています。必ず自分で調査を行う(DYOR)こと——プロジェクトのファンダメンタル、コミュニティの強さ、潜在的なレッドフラッグを確認してから参入してください。
このアプローチは、速度と流動性が重視されるSolanaのミームトークン生態系に非常に合致します。DeFiでの実力を上げたいなら、DAMM V2の探索は次の一手かもしれません。詳しくはオリジナルのスレッドを参照し、Solanaミームやブロックチェーン戦略の最新情報はMeme Insiderでチェックしてください。