ミームコインの世界では、ハイプが一夜にしてトークンの運命を左右することがありますが、$USELESSはその驚くべきオンチェーン活動で注目を集めています。暗号ファンのBrodie Capitalによる最近のスレッドは、この風刺的なSolanaベースのトークンが多くのライバルをしのぐ取引量を生んでいることを指摘しています。$TRUMPや異彩を放つ$JELLYJELLYといった例外を除けば、その勢いは際立っています。
Brodie Capitalの投稿(X/旧Twitter)では、$USELESSが$PUMP、$JUP、$MET、$FARTCOINといったコインをオンチェーン出来高で上回っていることが示されています。全体では、集中型取引所(CEX)での取引も含め24時間でほぼ$120百万(約1.2億ドル)に達しました。ユーティリティがゼロであることを誇るコインとしては、決して小さな数字ではありません。
$USELESSの何が際立っているのか?
2025年5月にLetsBONK.funプラットフォームでローンチされた$USELESSは、Solanaブロックチェーン上の標準的なSPLトークンで、総供給量は10億枚に固定されています。名前が示す通り、これは「ユーティリティ」信仰への皮肉とも言えるプロジェクトで、現実世界での応用を約束する代わりに、コミュニティ主導の楽しさとバイラリティを重視しています。ライブの価格やチャートはCoinMarketCapやCoinGeckoで確認できます。
最近の価格下落にもかかわらず—取引価格は約$0.15で、時価総額はおよそ$154百万前後—出来高は別の物語を語っています。BrodieはCoinbaseだけで約$12百万の出来高があり、驚くべきことに買い比率が73%に達していると指摘しています。これは価格が調整する中でも買い手の需要が強いことを示します。
上場の要請:取引所は機会を逃しているのか?
スレッドは単なる統計の提示に留まらず、大手取引所への直接的な呼びかけでもあります。BrodieはHyperliquid、Binance、OKX、Bybit、Robinhoodといったプラットフォームにタグを付け、「wen list?」と問いかけています(「いつ上場するの?」という意味の暗号スラング)。これだけの需要と出来高があるなら、これらの取引所にスポット上場がないのは機会損失のようにも見えます。
スレッドへの返信も同様の論調です。ユーザーたちはトークンの可能性について盛り上がり、すぐに$USELESSにスワップするよう促す声もあります。「$USELESSが猛烈に発行されている間、取引所は寝ている」と冗談めかすコメントや、チームのオンチェーンでの手腕を称賛する声も見られます。
ミームコイン投資家にとって出来高の急増が重要な理由
ブロックチェーン関係者やミームコイン狙いの投資家にとって、この急増は重要なトレンドを浮き彫りにします:オンチェーンの活動はしばしば実際のコミュニティ関心を示すからです。オフチェーンのハイプは消えやすい一方で、今回のように一貫した出来高が伴う場合、$USELESSには勢いがあると言えます。これは単なる笑い話ではなく、Solanaエコシステム内での流動性とエンゲージメントを意味します。
ミームコインに不慣れな方へ:これらは非常にボラティリティが高く、センチメントに左右されます。常に自分で調査を行ってください—出来高はDEXToolsやTradingViewなどのツールで追跡できます。
Brodieの言葉を借りれば、「1 useless coin can change your life(1枚のuselessコインが人生を変えることもある)」。それが誇張か予言かは別として、数字は嘘をつきません。$USELESSから目を離さないでください—もしかすると本当に「useful(役立つ)」と証明されるかもしれません。
完全なスレッドはこちらでご覧ください。